2012年10月29日
無印ソイル&抱卵と孵化
ブルーモスラ専用60cm水槽を立ち上げて2週間経過しました。

今回、バクター100、クリアスーパーをフリフリして、「無印ソイル」の
茶系ソイル粗目5kg×2と細目5kgを1つ敷きソイルを8cmほどにしました。
外掛けフィルターのみ2ヶ月使っていたものを他の水槽から持ってきて使用、
その他スポンジフィルターは新品を使いました。
立ち上げ当日、カルキ抜きした新しい水を入れ水温が25度になったところで
即ヤマトヌマエビ20匹とラムズ5匹を投入。
翌日☆なしだったので、20匹のヤマトヌマエビだけ取出してブルーモスラを投入。
内心ドキドキしましたけどね(笑)
無事に2週間経過し、なんか気になったので水質検査をしてみました。
TDS-198
PH5.5

そういえば亜硝酸と硝酸塩は、ちょこちょこみてましたがアンモニアはノーマークでした
アンモニアが0.25mg/lですかね。
思ったよりも低くてホッとしましたが、3Lほど換え水。
RO+DIキットでTDS-0ppm。

純水にこの添加剤

とPSBを入れTDSを190まで上げました。
抱卵個体もいるので足し水の分も入れ5Lを3時間かけていれました。
そうそう、1匹だけブルーモスラの青が抜けて白くなりました。
元はこれ。

青いでしょ
現在は

黒の淵にしか青が残ってないです・・・
この添加剤で元の色に戻ってくれないかなと期待してます。
ん?水槽見てたらガラス面にミジンコより大きいものが!
ついにブルーモスラから稚エビが生まれました~

だめだ~Sマクロでも写らないな~Aフォーカスがモスと抱卵ママに固定されてる(笑)
肉眼でなんとか5匹ほど見つけましたが、ブルーに見える。
無事に大きくなってくれよ~
それとブラックシャドー水槽みたら3匹抱卵してました。

↑卵が真っ黒

↑これも卵が真っ黒です。

最後のブルーパンダ、横から卵が1つはみ出ているんだけど(笑)
なぜ落ちないのか不思議
さてエビ水槽をもう一個立ち上げておこうかな。

今回、バクター100、クリアスーパーをフリフリして、「無印ソイル」の
茶系ソイル粗目5kg×2と細目5kgを1つ敷きソイルを8cmほどにしました。
外掛けフィルターのみ2ヶ月使っていたものを他の水槽から持ってきて使用、
その他スポンジフィルターは新品を使いました。
立ち上げ当日、カルキ抜きした新しい水を入れ水温が25度になったところで
即ヤマトヌマエビ20匹とラムズ5匹を投入。
翌日☆なしだったので、20匹のヤマトヌマエビだけ取出してブルーモスラを投入。
内心ドキドキしましたけどね(笑)
無事に2週間経過し、なんか気になったので水質検査をしてみました。
TDS-198
PH5.5

そういえば亜硝酸と硝酸塩は、ちょこちょこみてましたがアンモニアはノーマークでした

アンモニアが0.25mg/lですかね。
思ったよりも低くてホッとしましたが、3Lほど換え水。
RO+DIキットでTDS-0ppm。

純水にこの添加剤

とPSBを入れTDSを190まで上げました。
抱卵個体もいるので足し水の分も入れ5Lを3時間かけていれました。
そうそう、1匹だけブルーモスラの青が抜けて白くなりました。
元はこれ。

青いでしょ

現在は


黒の淵にしか青が残ってないです・・・
この添加剤で元の色に戻ってくれないかなと期待してます。
ん?水槽見てたらガラス面にミジンコより大きいものが!
ついにブルーモスラから稚エビが生まれました~

だめだ~Sマクロでも写らないな~Aフォーカスがモスと抱卵ママに固定されてる(笑)
肉眼でなんとか5匹ほど見つけましたが、ブルーに見える。
無事に大きくなってくれよ~

それとブラックシャドー水槽みたら3匹抱卵してました。

↑卵が真っ黒

↑これも卵が真っ黒です。

最後のブルーパンダ、横から卵が1つはみ出ているんだけど(笑)
なぜ落ちないのか不思議

さてエビ水槽をもう一個立ち上げておこうかな。
Posted by SADA at 23:41│Comments(6)
│エビ
この記事へのコメント
どもです
水換えってこんなに気をつかうものなんですか!?
俺、ハイポでカルキぬいた水をどばっといれてます(汗
やっぱマズイっすよね?せめて点滴法にしようかな?
水換えってこんなに気をつかうものなんですか!?
俺、ハイポでカルキぬいた水をどばっといれてます(汗
やっぱマズイっすよね?せめて点滴法にしようかな?
Posted by とし at 2012年10月30日 22:14
としさん
どうもです。
足し水のTDSが同じならドバっと一気に入れることもありますよ。
一度添加剤を直に水槽に入れて2匹☆にしたことがあるので、今はちゃんと足し水に混ぜて注いでます。
ブルーモスラ水槽だけは少し気を使って換え&足し水してます。
でも、気を使うなら立上げ二日でエビ投入はやめろって事ですけどね(笑)
あっ、としさん、の水槽レッドビーのみですか?
どうもです。
足し水のTDSが同じならドバっと一気に入れることもありますよ。
一度添加剤を直に水槽に入れて2匹☆にしたことがあるので、今はちゃんと足し水に混ぜて注いでます。
ブルーモスラ水槽だけは少し気を使って換え&足し水してます。
でも、気を使うなら立上げ二日でエビ投入はやめろって事ですけどね(笑)
あっ、としさん、の水槽レッドビーのみですか?
Posted by SADA
at 2012年10月30日 22:59

45cm水槽にレッドビー10匹とヤマト2匹です。
Posted by とし at 2012年10月30日 23:23
としさん
稚エビサイズだとヤマト君に襲われません?
稚エビサイズだとヤマト君に襲われません?
Posted by SADA
at 2012年10月31日 09:30

どもです
そうなんですか?
いままで2回ぐらい稚エビ生まれたことありますがそれは見たことないですね~
でもこわいから隔離しようかな?
あしたは休みで60cm水槽をリセットしてエビ水槽にリニューアルするつもりです^^
(ここの写真みてたら触発されました^^)
そうなんですか?
いままで2回ぐらい稚エビ生まれたことありますがそれは見たことないですね~
でもこわいから隔離しようかな?
あしたは休みで60cm水槽をリセットしてエビ水槽にリニューアルするつもりです^^
(ここの写真みてたら触発されました^^)
Posted by とし at 2012年10月31日 22:46
としさん
今頃リセット中でしょうかね(笑)
寒くなってきたので行動に移すまで時間がかかりそう。。。
頑張って立ち上げて下さいね~
ブログの更新も待ってます(笑)
今頃リセット中でしょうかね(笑)
寒くなってきたので行動に移すまで時間がかかりそう。。。
頑張って立ち上げて下さいね~
ブログの更新も待ってます(笑)
Posted by SADA at 2012年11月01日 09:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。